校舎に入るや否や「good morning!」とマダムに挨拶をされて異国に来た感じが味わえる。
自転車で山登りしていったら暑い!
なんかこの日はやけに気温が上がったし、学校の校庭?はとても日当たりが良かった。
ビール(ドイツ)とチリコンカン(アメリカ)

想像以上に大きい器で来た笑っ

結構汁だくだが豆も肉もたっぷり入っている。
缶詰が沢山並んでいたからベースは缶詰のチリコンカンなのかな。
美味しかったけど、ちょっと困ったのがこれ1つでお腹5割持って行かれた。
ガスパチョ(スペイン)

子供が沢山いるイベントだからか辛みは抑え目。
アップルパイ(カナダ)

なんかいかにも外国のアップルパイって感じ!
リンゴが多くて美味しかったよ!!
ブフ・ブルギニョン(フランス)

フランスのお母さんが絶対に美味しいから!ってオススメしてた。
お肉がプラのスプーンでも崩せるくらいホロホロ

とても丁寧に作っているのが伺えるクオリティで本当に美味しかった!
持って帰れそうなものはテイクアウトした。
キッシュ3種(フランス)、ビビンパ(韓国)、タンドリーチキン(インド)、ファラフェル(イスラエル)
ファラフェルは初めて食べたんだけど美味しかった!
豆の団子だと思うんだけど、油で揚げた事でパサ感が無くなり、香辛料で満足感を引き出している。
「プルコギ」だと思っていたけど、英語表記を見ると「ブルゴギ」が正しいのだろうか?

色んな国の料理が食べられる素敵なイベントでした。
サンモールに行った時にも感じたけど、語学力があると更に楽しめるイベントなんだろうなぁと思う。
しかし迂闊に外国語で話しかけると、この人は喋れる人なんだと思われて、ペラペラペラとネイティブな返しが来て痛い目にあいます笑
YOKOHAMA INTERNATIONAL SCHOOL