単品料理の利用の場合は予約ができず並ぶ必要があるため、行列店となっている南粤美食。
宴会利用は予約が出来て私も何回か幹事として宴会を開かせていただいていますが今回は超特別な会です。
「佛跳牆」というお料理をご存知ですか?
初期の美味しんぼに登場して食いしん坊たちが1度は食べてみたい!と願ってやまないお料理で、美味しんぼでは究極のメニューの1つとして山岡と栗田さんの挙式でも提供された究極のスープです。
料理名は「あまりの美味しそうな香りに修行僧ですらお寺の塀を飛び越えて来る」という意味で、ネイティブな発音は多分違うのですが料理を知ったきっかけが美味しんぼなので私はあえて原文ママでファッチューチョンと呼んでいます。
wikipediaには(ぶっちょうしょう、フォーティャオチァン)と書いてあります。
海外旅行のガイドブックなどには、ぶっ飛びスープと書かれる事もあるようです。
イントロ長くても面白くないですよね笑っ
では美食の宴をご覧ください。
宴会利用は予約が出来て私も何回か幹事として宴会を開かせていただいていますが今回は超特別な会です。
「佛跳牆」というお料理をご存知ですか?
初期の美味しんぼに登場して食いしん坊たちが1度は食べてみたい!と願ってやまないお料理で、美味しんぼでは究極のメニューの1つとして山岡と栗田さんの挙式でも提供された究極のスープです。
料理名は「あまりの美味しそうな香りに修行僧ですらお寺の塀を飛び越えて来る」という意味で、ネイティブな発音は多分違うのですが料理を知ったきっかけが美味しんぼなので私はあえて原文ママでファッチューチョンと呼んでいます。
wikipediaには(ぶっちょうしょう、フォーティャオチァン)と書いてあります。
海外旅行のガイドブックなどには、ぶっ飛びスープと書かれる事もあるようです。
イントロ長くても面白くないですよね笑っ
では美食の宴をご覧ください。
※漢字の料理表記は教えていただいたものを私の備忘録として記載しています。
昔は「下厨房(中国のレシピサイトなので漢字だらけ)」を見て料理作ったりしてたけど、今は漢字の意味を考えながら料理する元気が無い。。
前菜盛り合わせ
12時から時計回りに
チャーシュー
チャーシュー
殻付きの海老鴨
牛肉のスライス
きゅうり
鴨
鴨
ピータン
中央にクラゲ
おとりわけ~
通常はアヒルでオンメニューしてる料理の高級版。
私が幹事をした春節料理宴会の時にも出てきた。
アヒルよりも肉の保水率が高くて柔らか美味しい。
ぶつ切りの鳥は骨まわりのお肉が美味しいとはいえ食べにくいのは否めない。。
仏跳牆

早くも本日の主役が登場!!
冷静に考えるとスープだから前半に出てくるのは普通ですね。

1番上には金華ハムが見えます。
上澄みのスープを取ったあとの写真を見出しにも使ったけどフカヒレの大きさヤバない?
まずはスープだけで

この世の旨味が全てが入ってるんじゃないかと感じるほどの美味!
もう本当に無くならないで~って想いと、すぐに次の1口が欲しくなってどんどん減っていく葛藤に苛まれるほど永遠に食べていたかった。
だがしかし!スープを飲み終わった後も怒涛の旨味が待っておりました!!

スープに旨味が出ているとはいえ決して出汁ガラにはなっておらずに、さながら高級煮込み料理

あわびも1人1個~
金華ハム、帆立貝柱、干し鮑、ふかひれ、魚の浮き袋、スッポン、国産椎茸。
右下に見えるのが浮き袋なのですがピロピロのワンタン皮みたいで面白い食感~♪
春雨じゃないよ!フカヒレだよ!!

そして大きい具を取った後の残渣がまた凄い!



底の方はドロドロなのですが旨味の凝縮!

早くも本日の主役が登場!!
冷静に考えるとスープだから前半に出てくるのは普通ですね。
1番上には金華ハムが見えます。
上澄みのスープを取ったあとの写真を見出しにも使ったけどフカヒレの大きさヤバない?
まずはスープだけで
この世の旨味が全てが入ってるんじゃないかと感じるほどの美味!
もう本当に無くならないで~って想いと、すぐに次の1口が欲しくなってどんどん減っていく葛藤に苛まれるほど永遠に食べていたかった。
だがしかし!スープを飲み終わった後も怒涛の旨味が待っておりました!!
スープに旨味が出ているとはいえ決して出汁ガラにはなっておらずに、さながら高級煮込み料理
あわびも1人1個~
金華ハム、帆立貝柱、干し鮑、ふかひれ、魚の浮き袋、スッポン、国産椎茸。
右下に見えるのが浮き袋なのですがピロピロのワンタン皮みたいで面白い食感~♪
春雨じゃないよ!フカヒレだよ!!
そして大きい具を取った後の残渣がまた凄い!
底の方はドロドロなのですが旨味の凝縮!
鳩のロースト(紅焼乳鸽)
普段オンメニューしていない料理が出てくるのは嬉しいですね。
鳩は「サエキ飯店 (未投稿)」で食べて以来かな。
8名に対して2羽でしたが、なかなか頭に手を出す人がいなかったので有り難く頂戴しました。
首の断面
オレサマアタママルカジリ
ってことで脳味噌をいただきました!
「同物同治(どうぶつどうち:体の悪いところと同じ部分を食べて治す)」で頭の悪さが治らんかな~笑っ
ちなみにお肉の部分は血合いを食べているような鉄分が多い味わい。
癖あり食材が苦手な人は好きじゃないかも。
コロナ禍だからなのか、料金設定が高いからかお店の方が取り分けてくれました。
このお料理は南粤でも身離れが悪い時があって首をかしげることもあったけど今回は無問題。
このお料理は南粤でも身離れが悪い時があって首をかしげることもあったけど今回は無問題。
味は美味しいのですがいかんせん骨が…
以前、フランス料理の鰻のマトロート(赤ワイン煮)でも感じた事ですが、日本の鰻料理のように骨を取らずに調理された骨付き鰻は骨が多くて非常に食べにくい。
日本の鰻捌きを用いて作られた同じ料理が食べてみたい。
以前、フランス料理の鰻のマトロート(赤ワイン煮)でも感じた事ですが、日本の鰻料理のように骨を取らずに調理された骨付き鰻は骨が多くて非常に食べにくい。
日本の鰻捌きを用いて作られた同じ料理が食べてみたい。
身が沢山の部分はポロッと取れて良いんだけど、そうじゃない部分が上手に食べられず…
しかし私の咬合力をもってすればカラッと揚がった伊勢海老の殻をバリバリと食べた笑っ
またもやオレサマオマエマルカジリ
歯が割れないか方が心配(実際咬合力強すぎて日常的に痛めています。。)
燕の巣のスープ(木瓜氷糖燉燕窩)
燕の巣
パパイヤ
味のあるものではありませんが優しい甘味の温かいスープで最後に胃腸を労わる感じ。
以上でコース終了です。
美食の宴!!
子供の頃に読んだ美味しんぼに出てきたメニューを食べるのは、人生の目的の1つなので、夢が叶いました。
佛跳牆に関してはもちろん美味しんぼに出てきたレシピではありませんし(どうやら材料にハクビシンが使われていた関係でアニメの美味しんぼは配信サービス等でカットされています)、お店ごとや予算で中身がいかようにも変わるお料理なので、他のお店でも見かけて手が出せる範囲であればいただきたいですね。
ちなみにこの宴会のお値段知りたいですか?
幹事さんが指定したお料理は佛跳牆だけですが、スープに合わせて老板がコースを組み立ててくれたのですが、
ズバリ30,000円!!
南粤で宴会を開いた事がある方はご存知と思いますが、ドリンク代は別です。
ただ、怒涛の御料理に圧倒されたのか意外と飲みませんでした笑
南粤美食はHPとSNSで発信しています
https://nan-etsu-627.com/
ツイッター
https://twitter.com/nanyuemeishi627
インスタ
https://www.instagram.com/nm6_27/
中華街を巡るならご参考までに
https://perfect-star1227.blogspot.com/search/label/%E5%85%83%E7%94%BA%E3%83%BB%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97
過去の南粤美食(お粥会も行ってるのに未投稿の体たらく、、、)
【中華街】南粤美食☆春節料理で貸切宴会
https://perfect-star1227.blogspot.com/2020/02/blog-post.html
南粤で宴会を開いた事がある方はご存知と思いますが、ドリンク代は別です。
ただ、怒涛の御料理に圧倒されたのか意外と飲みませんでした笑
南粤美食はHPとSNSで発信しています
https://nan-etsu-627.com/
ツイッター
https://twitter.com/nanyuemeishi627
インスタ
https://www.instagram.com/nm6_27/
中華街を巡るならご参考までに
https://perfect-star1227.blogspot.com/search/label/%E5%85%83%E7%94%BA%E3%83%BB%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97
過去の南粤美食(お粥会も行ってるのに未投稿の体たらく、、、)
【中華街】南粤美食☆春節料理で貸切宴会
https://perfect-star1227.blogspot.com/2020/02/blog-post.html
【中華街】南粤美食☆アヒルのパリパリ揚げ
https://perfect-star1227.blogspot.com/2019/10/blog-post_11.html
南粤美食(なんえつびしょく)@中華街
https://perfect-star1227.blogspot.com/2016/10/blog-post_77.html
まだタイトルのつけかたが今とは違った南粤オープン年の投稿
https://perfect-star1227.blogspot.com/2019/10/blog-post_11.html
南粤美食(なんえつびしょく)@中華街
https://perfect-star1227.blogspot.com/2016/10/blog-post_77.html
まだタイトルのつけかたが今とは違った南粤オープン年の投稿