目指すは「もつやき処 佐々木」さん。
食べログには「もつ焼き やきとり佐々木」で載っていたけど、伝票と郵便受けには前述の店名が書かれていました。
鶴見駅から然程離れない範囲でグーグルマップ見てお店を探したのですが、全然クチコミが無くて逆にそれが面白くて突撃~。
SNSで事前に情報分かりきって行く安心感も良いけど、自分の嗅覚で突撃するのこそ醍醐味だったりしますよね♪
ホッピー白セット
お通し
キャベツと胡瓜の浅漬け。
ベジファースト出来るし、しょっぱすぎない味付けが箸休めにもちょうど良い。
ねぎれば
名物で赤マル付いてたらオーダーしなきゃ!ですよね。
これは焼きではなく低温茹でで柔らかさとコリッとした食感の両方が楽しめる刺身系。
熱の通り方はこんな感じ
好んで飲むのはクラフトビール、日本酒、ワインだけど、これはホッピーだなと確信するお味。
絶対に食べた方が良い!!
肉々しさが味わえる噛むほどに美味しい1本
しろ(大腸)、てっぽう(直腸)
がつ(豚胃)、のどがしら(喉元)
のどがしらって聞いたこと無いと思ったけど、喉元なので他店だと「ちぐち」と呼ばれる部分ですね。
しろ(大腸)、てっぽう(直腸)
臭みも無く脂肪分の旨味が美味しい鉄板のホルモンですね!
のどがしらって聞いたこと無いと思ったけど、喉元なので他店だと「ちぐち」と呼ばれる部分ですね。
2024年5月時点のメニュー
美味しかったのでもう少し色々食べてみたかったけど次の予定もあったし、ワンオペでお客様も入っていたので追加オーダーしたら時間が読めないと諦めた。
また機会があればモツ煮や他のお刺身系も食べてみたいと思います。
ファサード
オープンしてそんなに経ってないみたいで綺麗です。
店頭に営業時間が書いてあって、
16時~24時(ラストオーダー23時)
定休日無しで毎日営業しているようです。
場所は駅前の小野町横丁で、鶴見から下った場合は改札出た目の前です。
おしぼりの類が布もペーパーも無くて、氷が入ったホッピーやサワーをオーダーすると絶対にグラスの周りに水滴がついて垂れるので、びしゃびしゃ水浸しになっても拭けないのが辛かった。
気になる方はティッシュかハンドタオル持って行くと良いかも~。
私はタオル持ってたけどカウンターを自らのタオルで拭く勇気が無かった。。。
余談ですが、
初めて鶴見線に乗って鶴見小野駅に行ったけど、帰る時に目の前に電車が来たから全力ダッシュで飛び乗ったら見事に反対方向に行ってしまった。
来たホームと同じホームで乗ったらそりゃあそうなるわな…と自己嫌悪。
0次会だったので1杯しか飲んでないし、鶴見区にしては穏やかなナカの量だったのにな…。
鶴見に戻りたかったのに反対の弁天橋に来てしまった。。。
折角なので電車の顔を撮ったところに私の中の鉄みを薄ら感じたw