行こうと思っても何度も振られた店ですが、今回は1名だけ空きが有り滑り込めました。
後から何人も断られていたので本当にタイミングが良かった!
熱燗とお通しの切り干し大根が様式美って感じじゃないですか?

しかも算盤で会計をする様もまた様式美かと。

鬼カサゴ刺身

こち昆布〆

赤貝わさび

刺身パーティの様相。

煮付けをオーダーしようと思ったら目の前で欠品になったので帰ろうとしたら、鰯の梅煮をオーダーした人が見当たらずに迷子になっていたので引き取って、熱燗とほうれん草のお浸し追加。

熱燗は最初が上撰で2杯目が精撰。
追加オーダーする人がお銚子を持って「もう1本」とオーダーしてるのを見て、どうやってお酒の区別してるのかと疑問に思ってオーダーしたけど、お銚子のデザインが違った。
全てが様式美な気がしてくる。
綺麗にいただけました

合計2700円
ファサード

生ものメニュー

生鯖が凄く気になったけど、直前にアニーにやられた人の話を聞いていて尻込みした。。
お店はJR東神奈川駅と京急仲木戸駅の間の連絡橋を降りたロータリーに在ります。
根岸家でググる
仲木戸駅の名前が変わってしまうので、あえて駅名で場所を触れてみました。
地元民からすると京急東神奈川駅って定着しない気がするんですけどねー。
しかし記事タイトルに最寄駅を入れるスタイルをとっている私としては、わざわざ括弧書きで(仲木戸)なんて書かなくて良くなると思うと便利かな笑