今年は桜通りも合わせて子供向けの催しも多かったかな。
北仲通に在るイタリアン、Osteria Austroのラムハツ(上)と猪(シシ)カバブ
ラムハツの「食べ歩きにオススメ」はサイズ的にかな苦笑
もうちょっと大きいと嬉しかったけど是非もなし。
食感は鳥ハツよりはしっかりして、牛ハツよりも柔らかめといった具合。
臭くは無いけどラムらしい匂いは有るので苦手意識がある人はあえて食べる必要は無いし、きっと食べようとはしないよね笑っ
「ラムハツ出します(数量限定)」とお店からの予告に対して、数量限定なら早く行かなきゃ!とイベント開始直後に行く私みたいな人は奇特ね。
猪カバブはスパイスが効いていて元来のシシカバブに似ているけど、猪だけに食感がしっかりして食べ応え有り。
極太ホワイトアスパラも美味しそうだったけど今年も何本か食べているのでスルー
Osteria Austro
https://www.austro.jp/
去年、熊を食べに行ったのに記事に出来ていない体たらく…。
曙町から移転してきた上海酒家 岳。
このイベントは初参加ですね。
角煮サンドと紹興酒ハイボールを買ったのに写真撮り忘れたみたい。。
仕方がないのでテーブルの上を切り出し。
移転してから未訪なのですがイケてる角煮でした。
ザーサイはお店で食べた時より塩分が強く、以前の方が好みだったけど、イベントに合わせてお酒に合うようにしたのかな?
紹興酒ハイ(所謂ドラゴンハイボール?)も美味しかった。
上海酒家 岳
https://www.instagram.com/gaku0920gaku/
リパイユの鹿肉ハンバーガー
トマトが端の方でバランス悪いけど、鹿のパテは美味しかった!
フランス料理って素材のままでは美味しく食べられない物を調理で美味しく頂けるようにする技術に長けていますね。
Ripaille(リパイユ)
http://www.ripaille2002.com/
結局いつも通りのお店でしか買っていない感じ。。
今回ヴェールがパテを出していなかったのでスルーしちゃった。
次回は秋に開催されるでしょう。
https://www.facebook.com/kannai.festa/
去年の秋は前日に飲み過ぎて行けず苦笑