家でお酒を飲む習慣が無い私はこの日が最初の飲酒で、鬼伝説から始められるのは何だか幸先が良い感じです。
ラインナップ
下の「いんでないかい」シールは新宿のWatering Holeで頂いた物で、描かれている方が柴田醸造長です。
金鬼ペールエール ギャラクシー・センテニアルver
2種とも好きなホップなのでとても好み。
スイートストロベリー
今回のバッチは従来と比べて甘さ控えめ
金鬼WIPA
ダブルのWではなく、wheatのW。
そもそもdoubleをWと表記しちゃうところが有るから、ウィートのWかダブルのWなのか分かりづらくなる訳で…。
以前飲んだ時はもう少し濁ってた気がしたんだけどタンクの場所による差かな。
金鬼IPA
ガッキーのドラマでは「銀鬼IPA」という名でオマージュされたビール。
苦味とホップが効いてて今日の8種の中では一番好き。
赤鬼レッドエール
缶でも売っている定番品。
安定の美味しさ。
フランボワーズ
フランボワーズの香りと甘酸っぱさがあって美味しいです。
青鬼ピルスナー
こちらも缶でも売っている定番品。
スッキリサッパリだけどモルトを感じられる間違いない美味しさ。
黒鬼ブラックエール
いわゆる黒ビール(ポーター、スタウト)とは違い甘味は少なく、黒が苦手な人でも飲めると思います。
他のお店も行くつもりだったので金鬼とIPA2種を飲んで帰るくらいの気持ちで来たのですが、常連さんとお話が盛り上がった事も有って結局全種飲んでしまった^^;
しかも近くのHITSUJIに鬼伝説の別のビールが繋がっていると聞いて更に飲みました。
NEWクッタラIPA
1日で9種の鬼伝説ビールを飲んで良い新年の幕開けとなりました。
ブログの2019年最初の記事が1月の終わりという体たらくなのは最悪の幕開けですが…。
最低でも週に1回は書こうと思っていたのですが、想像以上に思った様に動けない日々が続いてしまい、他所様のブログすらチェックする余裕が無くなってしまいました。
きっとこれからも細々となりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
Sakura Taps
http://sakurataps.com/
HITSUJI
https://www.instagram.com/hitsuji0622/
両店ともその日のタップリストを掲載しています。
その他の鬼伝説ビールは「鬼ハンター」カテゴリーにて
https://perfect-star1227.blogspot.com/search/label/%E9%AC%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC