3月~4月前半の期間しかスーパーで見かけない野菜で、名前の通り山葵の花です。
(葉山葵という名前で流通する地域も有るようです)
ワサビ菜という野菜も有りますが全くの別物です。
その花山葵を醤油漬けにしてみました。
スーパーで売っている一袋はだいたいこんな感じ
花の部分が見えていない写真で申し訳ない。。
沸かしたお湯をかけます
流水で熱をとりつつ汚れも洗い落とします
下段中央付近に小さい花の蕾が見えますかね?
一口大に切ってタッパーに入れます
タッパーに入れたら蓋をして振りまくります。
花山葵を傷つける事で辛み成分を引き出すのです。
醤油に漬けて一晩置けば完成です
生醤油ではしょっぱいかな?と思い、我が家では使い所が無いTKG醤油を使ってみました。
(たまごかけ御飯に所謂TKG用醤油を使うと美味しいとは思いますが、卵のもつ味を引き出すものではない考えています。)
後日、生醤油でもやってみましたが一層辛みが引き立ったので塩分に問題が無い人は生醤油がオススメです!
辛みが強すぎたり旨味が足らないと感じた時は、食べる時に鰹節を掛けると良いと思います。
山葵の持つ殺菌作用で多少日持ちがするようですが美味しいのでアッと言う間に食べきってしまいます笑っ
とっても簡単なのに美味しいので自炊する方は是非お試しください☆