なんとなくこうやって時の縁に任せる事が好きだったりする。
そして何かと理由を付けて体を動かしてデブになるのを回避しようとしております。
流石土曜日って事でほぼほぼ埋まっていて、ダメ元で空いているか聞いたら30分後なら入れるって事だったので、30分時間潰して再訪。
ビールを美味しく飲むために走り回った笑っ
鶏と魚お兄ちゃんの隣にタンドリーチキン等の販売もしているカレー屋が在ったのが気になった。
グーグルマップで確認したら2016年5月の時点では工事してるっぽい写真だったのでここ半年以内にオープンした店みたいね。
今回みたいに時の縁に任せて行ってダメだった時に買って帰ろうかな。
黒板には書いてなかったけど今日もお1人様コースで
ボタンエビ、カラスミ(お1人様コース+200円)
もうビールは飲み終わっていて、これに合わせるなら何を飲もう?と考え、シェリーをオーダー。
多分ベタなのは白ワインなんだろうけど、どうも私は生の魚介と白ワインの組み合わせは生臭さを助長する印象で、昔は「シャブリと生牡蠣」なんて定説も有ったけど私には合わなかった。
飲食の仕事してる時にプルミエクリュと生物を合わせたんだけどやっぱりイマイチ。
「シャブリと生牡蠣」なんて高尚な事を言う人はグランクリュを合わせている人達なのかな?
シェリーは予想通り悪くなかったんだけど、やっぱお米文化で育ってきたからかなぁ、日本酒が一番合うと言う印象。
野菜が無くてある意味金剛商店っぽくないお料理で、自分で積極的にはオーダーはしないだろう料理に巡り合えるのも、お任せのお1人様コースの魅力だな。
平目 青のりソース(お1人様コース)
実はメインの中で一番気になっていたので、魚介が続くけど平目でいいですか?と聞かれた時ガッツポーズだった笑っ
平目がガッツリ1匹で食べ応え抜群。
これが出てくるお1人様コース1600円(税抜)って客にとっては嬉しい値付けのおかしさだよね笑っ
身はふっくらしっとりで、ソースはコッテリ感がありつつも青のりで爽やかで美味しかった。
私も生のりが手に入る機会が有れば真似してみよ。
ビーフチーズロール
2品ではまだお腹が満たされなくて、かといってガッツリとメインに行くのは食べ過ぎかなと思い、チゲorロールか河岸を変えるかで果てしなく悩んだ。
マスターも超忙しそうでオーダーする余裕も無かったから本当に果てしなく悩んだ結果、パリパリ食感で満足出来そうなロールに。
ピンクペッパーってあんまり好きではなかったんだけど、このドレッシングとは合っていて凄く美味しく感じた。
中身はこんな感じ。
チーズも入っていて美味しくない訳がない!
揚げてあったらどうしようと思いオーダーへの踏ん切りがつかなかったんだけど、他の人がオーダーしてパートブリックで包んでオーブンに入れているのを見て安心した笑っ
本当はさ、春巻きが超大好きで毎日でも食べられる!ってくらいなんだけど、健康を気にして自発的に揚げ物を食べるのは控えているのですよ。
揚げ物のパリパリ感には敵わないけど、オーブンのパリパリ感も良い物なので、家でもやってみよ。
製菓でパートフィロは使ったこと有るんだけど、ブリックとの違いって何だろう?
ブリックは小麦粉だけで、フィロは小麦粉とトウモロコシ粉で作られている?厚さの違い?油脂の有無?
オーダー悩んでる時に、私も知っている超常連さんからTELが来て満席ですって断っていたのを見て、私が帰る決断をしていればその方が入れて私より売り上げに貢献したんだろうなと思うと、とっても申し訳ない気持ちになった。
後で思いついたんだけど、すぐに「自分帰るので来てください」とLINE入れれば良かったんだ。
気が利かない奴で本当に申し訳なくなる。
隣席の方が以前もお隣になった事がある方だったんだけど、私は仕事帰りの時とは服装が全然違うので気付かれないと思っていたんだけど、普通に話しかけられてビックリ。
やっぱ服装替えても濃ゆい顔でバレちゃうかな笑っ
知識経験が豊富な方で話していてとても楽しい方だった。
オススメ店を聞かれたんだけど、悪くないお店はいくつか有るけど、金剛と比べてしまうとオススメ出来るほどのお店はなかなか見つからない。。
1つ思い浮かんだのは、行っていないのでオススメという訳ではないんだけど、未だ食べログのレビューも1件しかなく検索しても殆ど出てこない店で、これから話題になるかも知れないお店として関内の美鶏を挙げておこう。
https://www.instagram.com/yakitori_midori0804/
こちらは関内の里葉亭の姉妹店で、里葉亭よりは安く食べられるようなので多少気軽に行けるかなと…。
それでも焼鳥屋としてはかなりお高いんだけど><
金剛商店138番地