野毛エリアに2店舗在り、藤木直人と伊勢谷友介に似たイケメンオーナーがいるオシャレ店です。
オーナーとは毛色の違うイケメンサーファーもいて眼福間違い無しです!
野毛店はビストロ
宮川町店は日本酒も有る和スタイルのHITSUJI。
2店舗ともクラフトビールが有って私が好きな鬼伝説も繋がるし、液量単価が野毛エリア(タップリストの公表が無い店と、タップマルシェの店は除いて)最安値なこともあってよく利用させてもらっています。
そんなHITSUJIですがテイクアウトを始めたとアナウンスが有りました。
https://www.instagram.com/p/B-bjzGJpiWj/
ロティサリーチキン(ハーフ)テイクアウト
これは今回の発表に伴った商品では無く、家で家族に食べさせたくてテイクアウトで予約した時の仕立てなので、もしかしたら現在とはちょっと違う可能性も有ります。
焼き立てを持って帰った事もありお店で頂くのと遜色なく美味しくいただきました。
焼き時間がかかるので予約しておくと吉です。
宮川町店では信玄鶏の他におでんもテイクアウト出来る様です。
写真はお店で食べた時のものです。
信玄鶏のよだれ焼き(胸)

信玄鶏は胸とももの2択ですが、ももの写真が見つからず。。
しかも胸の写真もシェア用に切り分けてもらった後の写真で失礼します。
あとで写真探して差替えるかも。
信玄鶏のよだれ焼き(もも)追記
おでん盛り合わせ

他の商品も言えば持ち帰り出来る気がしますが、上記に掲載した3点だけでもテイクアウトする価値有りです!
外出自粛要請が出されていますが、仕事で外出を余儀なくされている方が沢山いると思います。
私もテレワークとは縁遠く普通に出社している人間です。
店舗での飲食は同調圧力も有り、ともすれば批判にさらされ炎上対象になる事も有るでしょう。
しかし仕事の帰りなどに持ち帰りのゴハンを買う事くらいは大丈夫!!
新コロナに負けないように自身の健康管理と共に、飲食店の応援もしていきましょう!!
持ち帰りってtake out?take away?to go?どれが正しいのだ?って話になったのですが、take outは和製英語で、アメリカ英語ではto go、イギリス英語だとtake awayかな?
一応クラフトビールの持ち帰りも出来るみたいですよ。
野毛店のビールの状況はインスタで確認できます。
https://www.instagram.com/hitsuji0622/
宮川町店の方は日本酒のリストも出ています。
https://www.instagram.com/hitsuji0925/