店主が病気に罹り、治療に専念するため閉店してしまったのですが、2017年の暮れに麺屋Mとコラボする形で復活し、その後も麺屋Mでスポットコラボしてたのかな?
ある日の夕飯に行こうと思ったお店が軒並み混んでいて難民になってしまい、困った挙句に久しぶりにラーメン関係の情報をチェックしたら、件の店主が寿町でお店をやっていると知って行ってきました。
メニュー
普段はラーメンは無いらしいのですが、この日は有りました。
熱血の店主は修行したお店がラーメン店ではなく中華料理店だったそうで、伊勢佐木町で営業していた時もチャーハンや、限定の天津飯がとても美味しい腕利きの料理人だったので、あえて食べた事の無い料理をオーダーする事にした。
麻婆豆腐
oh...想像より遙かに大きくて円卓の中華料理店でシェアしながら食べて差し支えないサイズ。
あまり辛くはなく、ごま油が効いて、花椒ではなく山椒がかかっている日式中華の仕立てといった感じ。
中華焼きそば
麻婆豆腐と同じサイズのお皿…。
独りで行って2品は多かったようだ。。
お味はちょっと塩分の量を間違えちゃったのかな?
お水を飲みながら食べないとアッと言う間に舌が塩味の閾値を超越してしまうレベルで残念。
病気から復活をしてリハビリを兼ねた間借り営業ということで設備等も揃っていない中でやってらっしゃるでしょうから、まだ味の方は本調子とはいかないようですね。
やっぱ卵料理をいただくべきだったかなと後悔しましたが、次回への楽しみにしておきましょう。
また次があるって素晴らしいじゃない。
復活おめでとうございます!
Twitterで情報発信しています。
元熱血らーめん店主
https://twitter.com/nekketsu_ramen
住所は
横浜市中区寿町4-15-1
(タップするとGooglemapが開くはず)
いかんせん場所が場所でして、昔よりは遥かにキレイな街になったとは思いますが、それでも寿町は寿町だな…と感じる事は多々有って、多少警戒心は持って行くべきだと思いました。