更新サボりすぎて、まさかの金剛商店連続掲載です。
あまり同じお店を利用しない私が何度もリピートしている証左という事で。
先月4周年を迎え5年目に突入した金剛商店ですが2階にテーブル席を作ったという事で、先行して見せてもらっちゃいました。
4〜6名のテーブル席。
テーブル1つなので実質個室です。
ドリンクはセルフでやってもらうようにするみたいです。
これを想定して飲み放題固定にしたのかな?と思いました。
金剛商店の常連さんのブログに営業準備の整った完成写真が載っていたので、リンク貼っておきますね。
https://ameblo.jp/taxmuraki/entry-12336843316.html
早速16日から稼働らしいので楽しみですね!!
私は1人か2人で行く事が多いので利用する機会は無さそうですが笑
今まで冬は外席が無いので4名までしか入れなかったと思いますが(カウンター横並びなら入れたかな?)これからは6名での予約も出来るようになったので、人数の問題で利用できなかった人には朗報ですね。
新しい事に挑戦するのをマスターが楽しそうにしているのが何より良い感じです。
さて本日のメニュー
前回オーダーした後で魚も炭火焼での提供だった事に気づいてちょっと後悔したので、本当は金剛の前菜類が大好きなのですが今日はスズキをチョイス。
焼き目
香ばしく焼きあがっていて良い感じです。
見ての通りお魚は結構大きさがあり、この1皿だけで結構お腹が膨らみます。
石垣島の泡盛請福の飲み比べ
僭越ながら周年祝いに請福ファンシーを差し入れをし、プレゼントしておいて少しだけ飲ませてもらいました笑
この請福ファンシーは清水ヶ丘の鈴木屋酒店で買ったのですが、お店に10年くらい置いてあったらしく図らずも自家熟成酒となっていた物だからか、角が無く丸い飲み口で35度の強さを感じさせない危険な美味しさになっていました。
通常の請福はガツンとくるパンチがありストレートではキツくて途中でソーダ割りにしてもらいました。
請福のお返しにミニフォアグラフランをいただいちゃいました
マスターありがとう☆
冒頭に書いた通り、私はあまり同じ店を利用しないので周年を祝ったりするような機会も無いのですが、金剛商店のマスターは同い年ゆえに新しい事に挑戦する姿が私の刺激になる事も有り、応援したいお店なのです。
肉の盛り合わせ
鹿ロースト、もち豚ジンジャー、豚スネブリック、牛ワイン煮。
今日は鹿の肉質が滑らかでかなり良い感じだった。
マスターが炭の扱いに慣れてきたってのも有るのかな。
豚スネブリックはアイスバインを作ってほぐしてパートブリックで包んだ物で、ちょっと塩気が強いけどお酒が進む味。
ゼラチン質の中身とブリックのパリパリ感が美味しい。
もち豚ジンジャーも相変わらず間違いない美味しさ!!
この日ちょっとお疲れで食欲が落ちていたとはいえ、肉盛りを食べながらお腹一杯で嬉しい悲鳴だった。
1品目を魚にしてメイン+メインみたいな組み合わせだった事も有るだろうけど、私でも苦しいとなると普通の人には結構キツイ量かもしれないな。
私としてはこの値段でお腹いっぱいになれるのは本当に嬉しい事なのだけれども…。
本調子の時にまた試してみなきゃ。
そんなこんなで今日も満足度の高い金剛商店なのでした。
そういえば先月から黒板にTボーンについて書いてあったけど、コースの組み立てが決まったようです。
1kgの提供なので2人だとよっぽど食いしん坊じゃ無いとちょっと厳しいかな。
3人くらいからが適正かしら。
これを見てて気づいたけど6名様はTボーン固定なのと、7人での予約も受け付けてるみたいですね。
やっぱ冬でもカウンター横並びで大人数が入れるのかな。