口コミなどを見ていると営業している日が少ないらしく、週末以外はかなり不定休みたい。
一応、何店舗かピックアップして万が一営業していなくても他の店に行けばいいやというスタンスで行きました。
イートインが有るお店の様ですが、お茶は別のお店で飲みたかったのでテイクアウトして井の頭公園で食べました。
ベンチは先客で埋まっており、不安定な柵に座ったせいか写真がボケてます。。
オペラとモンブラン(正式名称違うかも)
オペラを横から
オペラの底が滑るなぁと思ったら固めのチョコレートになっていた
お味はクラシカルな感じかな。
ちょっと現代的ではないと言うか、個性が光るような味ではなかった(ただ私はどこのオペラを食べても閾値を超えるのは難しいのかもしれない)
モンブランは土台がパイ生地になっていて、やっぱり正式名称はモンブランでは無い気がします。
私は土台がメレンゲ焼きタイプが好きなので好みからは外れていたかな。
肝心の栗の部分は美味しかったが思った以上に甘かった印象。
スフォリアテッラ
こちらは帰宅してから頂きました。
私の知っているスフォリアテッラとは違うなぁ汗
私が知っているのはもっと薄くて層が多いのだけど、バターでは無くラードで生地を作ればスフォリアテッラ?
元々知っていた物が超絶美味しかっただけにイメージした味とは大幅に違っていた。。。
オペラを見た時に少し小さめかな?とは思ったけれど、長方形にカットするお店が多くて正方形に見慣れていないだけで面積に大差は無く、高さが有るぶん比較するお店によっては体積はコチラの方が上かも知れない。
気になったのは人気店で客が多いのに客捌きは下手っぴ。
オーダー決めて店員の手が空くのを待っていたら、裏からひょいっと来た店員が後から来た客の注文を聞き始めて、そりゃないよ…と思った。
ただ私の注文を受けてくれたベテランっぽい店員は、私が公園で食べる事を告げると御手拭を入れてくれる気遣いをしてくれたので、接客対応は経験値の差が有るのかもしれない。
今回、お店の名前を冠したケーキが売切れていて、かつ時間も無かったため目についた3種を勢いで選んでしまったのでチョイスミスだったかもしれない。
吉祥寺に行く機会が有れば、今度はお店の名前を冠したケーキが食べたいな。
オフィシャルからの発信は無いみたいなので…記事を見て気になった人はポチッとな→レピュキリアン 吉祥寺でググる