実際、車で行かない人は新横浜からシャトルバスの利用ってのが一番多いのでしょうか…。
今年もザリガニを提供する時期がやってきたので、一度は食べてみたいと思ったいたザリガニを食べに行ってきました。
初めてIKEAレストランを利用した時は、まるで社食のようなオーダーシステムだなと思いましたが、よくよく考えると丸亀製麺とも似ている気がする。
列に並んで食べたい物を取りながら温かい物はオーダーして用意してもらってレジで会計。
冷製の物は並んでいるので食べたい物を取ります
温かい物はスタッフにオーダーします
本日の目的
ザリガニ ケイジャンスタイル
見紛うこと無きザリガニ!
と言っても子供の頃に見たアメリカザリガニとはちょっと違いますね。
ローストビーフがお得期間って事で
ベジボール メキシカンがお得な時間って事で
ローストビーフはレギュラーサイズ100gって書いて有ったけど、100g以上乗ってるよね?
完全に誤算で明らかにオーダーし過ぎ感が…。
暑かったのでビールも
さて、早速ザリガニにとりかかります。
ザリガニをオーダーした人はレジでビニール手袋が貰えます。
IKEAのサイトに剥き方が書いて有った気がしたけど覚えてはいないので、伊勢海老やオマールを剥く要領を思い出してみました。
裏はなんだかグソクムシと似ていて食欲が落ちるビジュアル…
足が取れなくて苦労したけど何とか剥いた
少ないながらもミソが有ります(完全にグロ注意!)
すんごい苦労して剥かなきゃいけない割に可食部が少なすぎて嫌になった。
臭みが有るのかな?と思ったけど、しっかりマリネしてあってディルの香りしかしなかった。
お味や食感は普通の海老よりオマールに近いかな(形もオマールに近いし)
ただ勿論オマールほど旨味を感じるような食べでが無い。
剥きながら思い出したことは、私は蟹の味は好きだけど剥くのが面倒で食べないんだった。
そんな私には極めて向いていない食材だった。
最初の写真を見てもらうと分かると思うのですが、ザリガニの大きさには当然個体差が有って、大きい方は成長しているからか殻が硬くてしんどかった。
ザリガニ自体は食べられる味でしたが、いかんせん付け合せが不味くて…。
この日一番美味しかったのはローストビーフでした。
柔らかくて肉の旨味も感じられて、こちらは付け合せも美味しくて。
これはリピート有りだなと思いました。
IKEAに行ったらホットドックとソフトクリームを食べるべし!と言われていたのですが、お腹一杯でそれどころじゃ無かったです笑っ
それとザリガニ提供初日に行ったら、プレーンって言えばいいのかな…下味付けてボイルしただけのザリガニが出てくる料理が始まっていなくて非常にガッカリした。
ちゃんと公式サイトに書いておいてよ!
—— ✂キリトリセン ✂——
以前、買い物がてら朝ご飯を食べた時の写真
11時までのメニューだけど左の「スウェーデンの朝食プレート」がジャガイモとベーコンを炒めたもの、スクランブルエッグとビーツが乗って149円よ。
初めて行ったけどビックリした!という話をしたら、ホットドッグとソフトクリーム食べてないなんて正にニワカwwwと言われた訳です。
買い物は洗い物する時に使うブラシ

今まで人が行くついでに買ってきてもらっていたんだけど、売り場に行ってこれまたビックリ!
下の方に有るやつは重みで曲がったりしないのだろうか…
安いから文句を言う人もいないとは思うけど。
※ザリガニも朝食プレートも今は無さそうです…
ザリガニは期間限定を告知されていましたが、その他のメニューも流動的なんですね。
IKEA港北レストラン
http://www.ikea.com/jp/ja/store/kohoku/restaurant
URLはkouhokuではなくkohokuなのね。
細かい事が気になるのが私の悪い癖。