恵比寿でLIVEが有り、終演時間が分からない故に飲食店の予約が取れなかったため、終演後に目星をつけていたかつてのイタリアンの鉄人こと神戸シェフのRISTORANTE MASSAに電話をしてみたもののやはり満席で入れず、恵比寿横丁を覗いてみるも人が外に溢れるほど活況で途方にくれていたところ、WE ARE THE FARMを思い出して行ってみました。
店内は95%ほど埋まっていたのですが滑り込めた☆
ケールビア
そもそもビールが苦いので、ケールの苦みは気にならず。
飲みやすさの為にケールの他に何か入れているのか、フルーティーさも感じるビールでした。
お店としては「カウンター」と呼んでいる席に座ったのですが、長テーブルに何人も相席で座る形で目の前に知らない人がいるので、写らない様にナナメを向いて写真撮影した。
野菜メニュー
このページをめくると「OTHER FARM」と書いて有ったので、翻ってこのページはWE ARE THE FARMで作っている野菜なのかなと。
こちらのウリは固定種の野菜を作っているという事で、今回はこのページのみで攻めました。
ちなみに固定種とF1種については語れるほど知識の整理が出来ていないのでググってください。。
オーガニックケールのベジデトドレッシング
ベジデト=ベジタブルデトックスらしいよ。
シーザーの方が美味しそうだけどベタだし、身体に良さそうな方を選んだ。
ハーフも有るとアナウンスされたけどフルポーションでいただきました(普通の人は1人ならハーフが良いですよ)
結構固めの部分も入っていたので食べ応えが有った。
昔は円形に盛り付けされていた気がするけど今は違うみたい。
畑の生野菜盛り合わせ
みやま小かぶ(固定種:かつて小蕪の部において連続で農林水産大臣賞を受賞した種らしい)
黒田五寸人参(固定種)
菜の花
小松菜(だったと思う)
蕪と人参はウリになっているだけに良い。
葉っぱは固めで、菜の花は美味しいとか不味いというものではないかな。
ビアが空いて次のドリンク考えていたらお水を持ってきてくれた
野菜の風味がついたオサレ水
BEATS CLEANSE(ビーツ、ザクロ)
お酒を飲みたい訳でもないので、身体に良さそうな物を。
どんな感じかなぁと思ったけど、やはりビーツの土っぽい風味を感じるジュースだった。
苦手な人はダメだろうけど、この店に来る人なら大丈夫だろう。
安納芋(さつまいも)焦がしバター醤油
デザート兼主食でオーダー。
安納芋は自分でも調理するけど、上手に作られていた。
これは結構オススメ商品!
結構なフレンドリー接客は良し悪し有るけど、客層的には有ってるのかな。
生野菜盛り合わせを食べ終わった時に若い兄ちゃん店員に「おー!食べましたね!(^_^)」みたいに言われたけど「えぇ(余裕です)」としか返せない私のフレンドリー感0の対応に絶望した!笑っ
芋を待っている間に暇で撮ったドリンクメニュー
ずっと宿題になっていたケールのサラダも食べたし、メイン系の料理が写真を見る限りちょこんとした量の割に結構な値段でオーダーする気が起きないのも有って、リピートは無しかな。
やっぱ都内は単価が高いね!!
WE ARE THE FARM